ライターゼミのオフ会だより9月号

みなさま、こんにちは!
ライターゼミのSowaker(そわか)と申します。
普段はオンラインでのやりとりがメインのライターゼミですが、オフ会もしています!
8月には横浜、9月には仙台・気仙沼でオフ会がありました。
今回は9月2日(金)~4日(日)の2泊3日で開催された仙台・気仙沼のオフ会の様子をお伝えしたいと思います。
「オフ会って長くても半日ってイメージだけど宿泊?!」と感じた方も少なくないのではないでしょうか。
確かに、そうですよね(笑)。
興味のある方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
2泊3日で何したの?
このオフ会には、
・イタリア(!)から帰国した山形県出身者とお子さん
・宮城県在住者2名
・北海道在住者
・神奈川県在住者とご家族
・大阪府在住者
総勢10人が参加しました。
どこに行って何をしたのでしょうか。
詳しくご紹介します!
1日目
仙台市に全員集合してまずは牛タンランチ。
なんて肉厚でおいしそうな牛タン!
仙台ならではのグルメですよね。
食後は仙台市内のパワースポット、瑞鳳殿と大崎八幡宮へ。
瑞鳳殿(ずいほうでん)
ハッとするほど目にも鮮やかな瑞鳳殿は、SNS映えスポットとしても人気です。
大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)
国宝に指定された社殿を持つ神社だそうです。
2日目
気仙沼まで車で移動、氷の水族館へ。
氷の中にお魚がいてビックリ。
ちなみに水族館の中はマイナス20℃とのこと。
参加メンバーは涼しさを通り越してきっと寒かったことでしょう(笑)。
ランチは海鮮丼。
ウニとイクラがあふれんばかりにたっぷり。
こんな豪華な海鮮丼は見たことがありません!
1泊目は各々で予約したホテルに宿泊しましたが、2日目はみんなで同じホテルへ!
海がすぐそばにあるので見晴らしがとても良いですね。
はまなす海洋館
夜の食事風景はこんな感じでした。
大人も子どもも、みんなでワイワイと楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
食後は参加できなかったメンバーとも話せるようにと、オンライン交流会が開催されました。
オフ会中にオンライン交流会。
なかなかない、レアなシチュエーションですね。
私はこれに参加しました!
普段のオンラインミーティング時とは違い、メンバーたちはリラックスした様子。
私も良い感じに力が抜け、交流会はとても楽しい時間となりました。
3日目
神社めぐりなどをして解散、それぞれの帰路に。
参加メンバーの感想
それにしても2泊3日って!
大人の修学旅行みたいですよね。
ゼミメンバーみんなが見れるSlack(スラック。ビジネス用のメッセージングアプリ)では、写真や動画が随時投稿され、楽しそうな様子がわかりました。
ここからは実際に参加したメンバーの感想を紹介します。
田中さん
オフ会、という名前でやりましたが、「ライターゼミ合宿」という名前で今後も全国で定期的に開催したい!と心から思いました。
ロマーノ尚美さん
ライターゼミには「楽しいから続ける」「楽しむために皆で成長したい」というメンバーばかり揃っているので、肩ひじをはらず過ごせて、自然と与えあって、受け取り合えるんですよね。
ひかりんさん
もう病みつきになり、どこへでも飛んでいきたい気分になっています。
世界を股にかけて合宿したい!
yaccoさん
リアルで会うのがほぼ初めての中、親戚のような感覚で違和感なくいられる空気感がとにかく不思議だったし、楽しかった!
Yousuke0522さん
ライターゼミはお互いの素で話せて、受け入れてもらえる場だから、このオフ会でよりお互いの理解が深まり、打ち解けられるのかもしれませんね。
なるめろんさん
ほとんどの参加メンバーと初対面なのに「はじめまして感」が全くありませんでした。
オンラインとはいえ、度々顔を見ながら会話していたからですね。
なるほど!
普段はオンラインでやりとりやミーティングをしている分、実際会っても違和感なく溶け込めたということですね。
これはまさにライターゼミマジックといえるのでは!?
「正しいより楽しい」
今回のオフ会の感想を聞くにあたって参加メンバーみんなが口を揃えて言っていた、「正しいより楽しい」。
この言葉は今回のオフ会で偶然誕生しました。
ここからは、誕生のきっかけとなったエピソードを紹介します。
yaccoさん
2日目の、仙台から気仙沼に車で移動している時のことでした。
高速道路で移動したのですが、ナビどおりのインターチェンジで降りて大丈夫ですかと、地元のひかりんさんに前もって聞いていたんです。
「大丈夫!」とのことだったので、ナビどおり降りたら「あーー!ここじゃなかった!次だった〜!ごめん!!」って言われたんですね。
えーーーー!さすがに戻れない!
と、下道を走り出した時、自然に、スッと【正しいより、楽しい方がいいんで!】、この言葉が出てきたんです。
正しく進むのはもちろんいいことですが、間違えても笑いに変えて、ネタにする。
これも楽しいよねー、と。
ちょっと到着時間が遅くなるくらい大したことじゃないのでね。
その分、ゆっくり町の景色を見ることができ、楽しめました。
「正しいより、楽しい」
この言葉が、あの何をやっても楽しかった今回のオフ会を表しているのかもしれないですね。
道中でのアクシデントを前向きな方向に転換した、素敵なエピソード!
実は最近、ミーティングやイベントにめっきり参加していなかった私は、今回の夜の交流会があると知った時、「わ!参加したい!」と思った反面「久々だけど大丈夫かな」、そんな不安が頭をよぎりました。
でも、「ま、いっか。楽しそうだから参加しよっ!」と不思議と不安は消え、スッと気持ちを切り替えることができたのです。
そして参加してみると、久々であるにも関わらずみんな温かく迎えてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
今振り返れば、あれってもしかして、気仙沼にいる「正しいより楽しい」メンバーたちに引き寄せられていたのかな?と思っています。
メンバー同士が引き寄せ合い、楽しいことを共有して、それをまた新たなパワーにする。
ライターゼミの新たな魅力をまた一つ、見つけることができました。
まとめ
今回のオフ会は2泊3日の旅行でしたが、通常は日中に集まり、夕方ごろ解散するパターンがほとんどです。
次回は11月の中旬〜下旬ごろ、東京で紅葉狩りをする予定です!
こちらもまた盛り上がりそうですね。
ライターゼミに興味を持った方は、ぜひこちらをご覧ください。
ライターゼミ
投稿者プロフィール

- ライターゼミのイベント紹介記事の執筆担当
-
「言葉」に関わる仕事がしたくて
2021年から活動開始。
今は校正をメインに仕事をしています。
関西生まれの関西育ち、関東在住。
3月22日生まれ、牡羊座、O型。さる年。
「工程を少なく、手抜きしても
おいしいものは作れる」を信条に
日々ごはんづくりを楽しんでいます!
最新の投稿
Tips2023-07-19【在宅】Webライター どう乗り切る?! 子どもの夏休み
イベント2022-10-12ライターゼミのオフ会だより9月号
イベント2022-05-14ライターゼミのミーティングってどんな感じ?くわしくお伝えします!