オンラインでも参加できる!ライターゼミ交流イベントレポート

ライターゼミの交流イベントはオンラインで参加できます。
また、予定があって参加できなかった!という場合でもアーカイブを共有してもらえるので、いつでも自分の都合の良い日時に見ることができます。
今回は、2022年9月23日に行われたライターゼミの交流イベントの様子をご紹介します。
私はリアルで参加できなかったのですが、アーカイブを見ることで皆さんのお話を聞くことができ、ライターゼミの最新情報もゲットすることができました。
皆さんにもこの記事を通して、イベントに参加している気分になっていただけたらうれしいです。
220923_ライターゼミ_交流イベント開催
まずは、ファシリテーターさんから進行プログラムの紹介がありました。
- ライターゼミスタジアム紹介
- みんなの図書館について
- ライターゼミ第一運動場の紹介
- スナックひかり紹介
- ゼミメンバー質問コーナー
- ブレイクアウトセッション&エンドトーク
この日の交流イベントはこんな流れで進みました。
1.ライターゼミスタジアム紹介
ライターゼミに新しくできたチャンネルの紹介の1つめです。
もともとはサッカーJリーグのサポーター同士の交流の場として生まれた「ライターゼミスタジアム」。
今では海外リーグのファンも参加しているので、グローバルなチャンネルとして発展中!
Slack上で「現地レポ」としてサッカー観戦時のスタジアムの様子やグルメ・ユニフォーム・グッズなどの写真や動画が共有されています。
この日は実際に、素敵なSlack投稿の様子を共有していただきました!
また、各自テレビで観戦しながら、オンラインでつなぎ、一緒に観戦・応援している気持ちになれる「オンライン パブリックビューイング」も2022年9月27日に開催されました。
企画者のお話を聞いているだけでワクワクしました!
大好きなサッカーを通して、ライターゼミの中に仲間ができて、新しい企画が生まれていくのもライターゼミのポイントですね!
2.みんなの図書館について
今まであった「みんなの図書館チャンネル」の再スタートについてです。
これまではチャンネル内で本を読んだ感想や学びを共有するのみでしたが、今後はライターBOXへも掲載し外部の方にも見られるようにしていきます!
今回企画された予定は以下の通りです。
- 10月中に本を1冊読む
- 10月末~11月第1週にかけて、感想、学びを執筆する(1,000文字程度)
- 相互にフィードバック
- 11月中にライターBOXへの記事掲載
ライターゼミのメンバーさんはとても勉強熱心で、毎月1冊以上は読書されている方もおります。
自分の感想や学びを記事にするよい機会になりますね。
また、他のメンバーも自分が読んだ本でなくても、感想や学びを記事として共有できるので、楽しみですね!
3.ライターゼミ第一運動場の紹介
ライターゼミに新しくできたチャンネルの紹介の2つめです。
- 自分自身の健康について
- 身体を動かすことについて
気軽に話せる場(運動公園)ができました!
きっかけは2022年8月23日に開催されたイベントです。
このとき、ライターゼミで初めてパーソナルトレーナーの方をお招きして、呼吸を中心としたエクササイズをオンラインで実施しました。
参加した方からは「座るのが楽になった」「歩いている時も息が吸いやすくなり、身体が暖まってきた」という感想が寄せられていました。
みんなで首を回したり、肩や全身を動かしたり、呼吸を整えたりという動きをしながら、
自分の身体に興味を持ち、姿勢の癖やその原因・緩め方・鍛え方等を紐解いていく。
簡単でも、じっくり効いてくる運動です。
今後も毎月1~2回のペースで行われる予定です。
ライターゼミのメンバーさんで肩こりや腰痛のお悩みがある方には必見のチャンネルになりそうですね!
4.スナックひかり紹介
毎週水曜日お昼の12時~13時には、恒例の「ライターゼミカフェ」が行われています。
- 最近悩んでいること、誰かに聞いてみたいこと、ただの雑談、なんでもOK!
- 顔が出せない方、仕事をしながら、耳だけ参加も大丈夫です。
- ランチしながらの参加もOK!
- ライターゼミ初心者も歓迎の場です。
そして、ライターゼミに新しくできたチャンネルの紹介の3つめとして、
誰でも参加できるバーチャルナイトBAR「スナックひかり」の紹介がありました。
毎週金曜日22時~閉店時間はその日によって変わります。
ママがいないこともあります。
- お酒は飲んでも飲まなくてもOK!
- 途中入店・退出OK!
- 個人的な相談をしてもOK!
- 耳だけ参加OK!
雑談でも、相談でも、オフ会・企画のアイデア出しなどでも、その日のメンバーと雰囲気によって、気軽にお話ができる場があるのは素敵ですね!
5.ゼミメンバー質問コーナー
今回の質問は、ライターになったばかりの人ならではのお悩みを聞き、先輩方がそれぞれの経験をお話しするという流れでした。
誰に聞いたらいいかわからないというような時も1人で悩まず、経験している先輩方のお話が聞ける場があるのは安心ですね!
ライターゼミのSlackの中にも質問広場というチャンネルがあって、いつでも質問したり、先輩の経験談やアドバイスを読んだりすることもできます。
文章で返事がもらえる場と、オンラインで顔を見ながら経験を聞ける場がありますので、その時々で、どちらもうまく活用できますね!
6.ブレイクアウトセッション&エンドトーク
4人ずつくらいのメンバーに分かれて、ブレイクアウトルームでセッションが行われました。
お題は「最近楽しかったこと!」でした。
ここは当日参加したメンバーだけのお楽しみということで……。
そして、ファシリテーターさんから交流イベント企画の募集、お開きのご挨拶があり、解散となりました。
盛りだくさんな内容の中、まだまだ、話足りな〜い!という方向けに、早速、当日夜の「スナックひかり」へのご案内もありました(笑)
まとめ
いつでも、どこでも、顔出しナシでも、耳だけ参加でも、アーカイブ参加でも、
どんな形でも参加できる「ライターゼミの交流イベント」、次回も楽しみです!
「ライターゼミの交流イベント」が気になった方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。
投稿者プロフィール

- ライターゼミのイベント紹介記事の執筆担当
-
みんなのカレッジでwebライターコース3級合格後、
動画クリエイターコース等、数々のコースでスキルを学ぶ。
【使用可能ツール】
・CW2021_webライターコース(3級合格/2級7月・1級Pro9月修了)
・Google デジタル マーケティングの基礎 認定証 取得済(2022年4月)
・illustrator/Photoshop/Premiere Pro/After Effects/Vrew
【得意なジャンル】
・国際交流・観光・旅行・イベント企画
・ゲストハウス・宿泊
・日本語・中国語
・子どもの居場所づくり
大阪生まれの大阪育ち、ちょっとだけ中国・西安市住み。
8月14日生まれ、獅子座、O型。辰年。
Twitterでは
ゲストハウス日本宿屋168運営… 子育て応援宿/ こどもの居場所づくり応援♡ /約20年間の学校生活支援通訳(中国語)兼日本語指導の経験を活かして、言葉や文化の違いを楽しみ、協力できる仲間作りをお手伝い。『今日1日こどもが笑顔になるように、今日1日大人も笑顔になろう!』ご見学・ご相談等大歓迎で~す!! \(^^)/